産後、陰部から何かが出てる?子宮脱の症状・治療方法を解説

カートに入れるカート

産後、陰部から何かが出てる?子宮脱の症状・治療方法を解説

出産後、陰部から何かが出てる気がする」とお悩みですか?

産後はそういったお悩みを持つ女性が多いのですが、恥ずかしくて周囲や病院になかなか相談ができないという話も聞きます。

そこで本記事では「産後に陰部から何かが出ている」というお悩みの原因や、改善方法などについて解説します。

産後に陰部から何かが出ている原因

産後 陰部 出てる

「産後に陰部から何かが出ている」というお悩みの原因の多くは、骨盤臓器脱と呼ばれる症状です。骨盤臓器脱をさらに分けると、以下のような症状があります。

  • ○子宮脱
  • ○直腸脱・直腸瘤
  • ○膀胱脱・膀胱瘤

特に産後は子宮脱に悩まされる女性が多く、無自覚・無症状であっても注意が必要です。次項では、「産後に陰部から何かが出ている」というお悩みの主原因である子宮脱について見ていきましょう。

子宮脱とは

産後 陰部 出てる

子宮脱とは、前述の「骨盤臓器脱」の症状の1つであり、子宮が下垂することで膣口付近、または膣外の外陰部に子宮が出てしまう症状を指します。

では、なぜ子宮脱が産後に起こってしまうのでしょうか。この点について見ていきましょう。

子宮脱の主な原因

産後に子宮脱が生じやすい原因は、骨盤底筋の筋力低下や骨盤自体が開いて骨盤底筋が緩んでしまったことにより子宮が下垂しやすくなることが挙げられます。

骨盤底筋には、子宮も含む骨盤臓器を支える役割があります。そんな筋肉の力が弱まることで、子宮が下垂して子宮脱につながるのです。

また、他にも子宮脱の原因として挙げられるものがいくつかあります。

  • ○加齢による骨盤底筋の筋力低下
  • ○重い物を持つことによる腹圧の上昇
  • ○便秘
  • ○肥満
  • ○激しい咳き込みなど

上記を見ると、骨盤底筋の筋力低下か腹圧の上昇が子宮脱につながことが分かります。筋力が低下して支える力がなくなり子宮脱が生じる他にも、お腹の筋肉が子宮などの骨盤臓器を下に押し出すことで子宮脱につながるのです。

子宮脱の主な症状

次に子宮脱の主な症状を解説します。現状、以下のような自覚症状がある場合には子宮脱の可能性がありますので病院の婦人科や泌尿器科などを受診することをおすすめします。

  • ○子宮が下がる感覚
  • ○座った時に何かが触る感覚
  • ○排尿・排便障害

子宮が下がる感覚

子宮脱の症状の1つに、子宮が下がる感覚があります。また下がる感覚から更に進行すると、子宮が下に引っ張られるような痛みなどにつながる場合もあります。

座った時に何かが触る感覚

子宮脱が進行すると、座った時などに陰部に何かが触るかのような感触を覚える人もいます。

よく言われるのは「ピンポン球サイズの丸くて硬いものが股の間に挟まっている」という感覚です。この状態になると、子宮脱が外陰部近く、もしくは外部に出ている可能性もあり、早めの治療が必要と病院で言われます。

排尿・排便障害

子宮脱とあわせ、膀胱脱や直腸脱になる人も少なくありません。このような骨盤臓器脱が生じることにより、排尿・排便が困難になる場合もあるのです。

上記の2症状(子宮の下垂・座位(座った姿勢)での股部の違和感)がなくても、産後に排尿・排便が困難になっている場合には、子宮脱だけではなく骨盤臓器脱を疑う必要があるでしょう。

妊娠・出産で子宮脱になる可能性もある

子宮脱は産後の症状としてもよく見られますが、妊娠・出産によって子宮脱になる女性も多いです。

例えば、妊娠中は胎児が成長するにつれて腹圧が上昇します。このため、出産にかけて骨盤底筋への負担が増加していきます。また、出産時においては胎児が産道を通るので骨盤底筋が広がり、痛みます。

このように妊娠・出産で骨盤底筋が損傷を受けることにより、子宮脱になるケースが少なくありません。

また、胎児を出産する際に子宮が一緒に出てくることもあります。このため、妊娠・出産で子宮脱になることがあるのです。

子宮脱の治療方法

産後 陰部 出てる

では、産後に子宮脱になった場合どのような治療方法があるのでしょうか。ここでは主に3つの治療方法を紹介します。

ペッサリー治療

ペッサリー治療とは、膣内にペッサリーリングという器具を挿入してリングを子宮に引っ掛ける方法です。リングが子宮を支えるため、子宮を含め骨盤臓器の下垂を抑えることができます。

手術療法

進行した子宮脱を完全に治療するためには、手術が求められることもあります。手術には、以下のような種類があり、子宮脱の進行度合いなどから判断することになります。

  • ○子宮の摘出
  • ○膣縫縮
  • ○子宮摘出・膣縫縮(従来法)
  • ○経膣メッシュ手術
  • ○膣閉鎖
  • ○腹腔鏡下仙骨腟固定
  • ○ロボット支援下仙骨腟固定

骨盤ベルト

骨盤ベルトで骨盤の内圧を上昇させることで、骨盤臓器の下垂を抑える方法もあります。ペッサリー治療や手術療法の場合は病院での施術が必要ですが、軽度の子宮脱の場合にはベルト着用で改善を期待できます。

子宮脱の改善には骨盤底筋の筋力向上が必要ですが、産後はなかなか筋力をつけることができません。そのため、こういった器具を使用することがおすすめです。

弊社が開発した「下半身美人ベルト( https://bijinbelt.net )」は25万人以上の妊婦さん、産後ママさんの骨盤矯正の実績から制作したものです。興味のある方は、こちらで詳細をご覧いただけます。

産後に陰部が出てる原因まとめ

本記事では、「産後に陰部から何かが出ている」というお悩みに対して、骨盤臓器脱の中の子宮脱を解説しました。

子宮脱はそのまま放置すると、手術が必要になる場合もあります。少しでも違和感や自覚症状があるなら骨盤底筋トレーニングや日々の骨盤ベルトの使用などをおすすめします。

また現時点で子宮脱の症状にはっきりと自覚がある場合には、一度信頼のおける医師に診てもらうことをおすすめします。

子宮脱の症状に合わせて適切に治療を行うこと、また日々の生活で予防をしていきましょう。



コメントを残す

*

PAGE TOP



日本骨盤臓器脱研究所

〒104-0061 東京都中央区銀座一丁目22番11号 銀座大竹ビジデンス2階
TEL:090-6565-4900(平日14~18時)
FAX:03-6697-0101




メニュー

メール
カート
カート
HOME